がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方

創作活動の強い味方「エニアグラム」と「13フェイズ」

「表の性格」と「裏の性格」 怪獣8号 「日比野 カフカ」と「四ノ宮 キコル」について考察する エニアグラム7w8⇔3w2

怪獣8号 第3話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

 

  こんにちは

 アニメ大好き

 みんなと一緒に幸せを見つけていきたい

 がんべあです。

 

 アニメの中に登場する「裏表の性格の差」が激しいキャラクター(や裏表の関係のキャラクター)をエニアグラムを使って分析するこのシリーズ。

 今回の考察は怪獣8号の主人公日比野 カフカと裏の主人公四ノ宮 キコル。2人の性格は正反対、表と裏の関係になっています。

 7w8が主人公のお話は「夢と冒険」に満ち溢れていた古き良き少年マンガの王道パターン。

 最近はどこか冷めてひねくれた(笑)お話が多い中、怪獣8号の熱い展開には心が痺れます。

 今回の考察ではそんな7w8が主人公のお話の基本パターンを解説していきます

 

怪獣8号のお話

怪獣が人々の日常生活を破壊する“怪獣大国”・日本。幼いころに住む町が破壊された主人公の日比野カフカは、幼馴染の亜白ミナとともに「怪獣を全滅させよう」と約束した。

しかし、32歳になったカフカは夢破れて怪獣死体の解体業者・モンスタースイーパーに就職した。日本防衛隊の隊員として活躍するミナを横目に鬱屈した日々をおくっていたカフカだが、アルバイトの市川レノから防衛隊の年齢制限が引き上げられることを教えられ、再び入隊試験を受けるよう促される。決意を新たにするカフカだが、謎の生物に浸食されて身体を怪獣化され、怪獣8号と呼ばれるようになってしまう。この時、レノが最初に8号に変身したのを目撃している。

 (ウィキペディアWikipedia)より)

www.youtube.com

 

 

【日比野 カフカ(ひびの カフカ】(タイプ7w8)

怪獣8号 第1話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

【四ノ宮 キコル(しのみや キコル)】(タイプ3w2)

怪獣8号 第3話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

 

主人公:日比野 カフカの性格とその世界観

 

 日比野 カフカの性格は7w8(現実主義者)。

  タイプ7w8は基本的に明るく人生を楽しみたい(タイプ7)タイプ、それに加えて現実的で社交的、人と仕事をするのを好む(タイプ8)性格ですが、「人とのつながり」よりも「出来事を引き起こす事」に関心があります。

 

市川 レノ:「早速 力使ったなぁ」

日比野 カフカ:「ひいい けど ほら うまーい事見えない部分だけの変身ですし~

市川 レノ:「そう言う問題じゃない!」

怪獣8号 第1話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

 

裏の主人公:四ノ宮 キコルの性格とその世界観

 

 四ノ宮 キコルの性格は3w2(魅了する人)

 タイプ3w2は基本的にプライドが高く目立ちたがり屋(タイプ3)の性格、それに加えて他人の事が気になるおせっかい焼き(タイプ2)な面があります。

 

四ノ宮 キコル:「受験番号2016番 四ノ宮 キコル 趣味は怪獣殺し 覚えときなさい」

怪獣8号 第2話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

 

 カフカ(主人公)とキコル(裏の主人公)は表と裏の性格。

 

「裏の主人公の役割は主人公を否定する事」。

 

 キコルはカフカに対するアンチテーゼ両者のぶつかり合いはそのまま2人の成長へと繋がっていきます。

 

四ノ宮 キコル:「ただの通過儀礼のつもりで来たけど 少しは楽しめそうじゃない」

日比野 カフカ:「はぁ?」

キコル:「吠えずらかかせてやるわ 日比野 カフカ

怪獣8号 第3話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

 

「自分のやりたい事」を目指していた日比野 カフカ(主人公)が四ノ宮 キコル(裏の主人公)とのぶつかり合いを通じて成長し「周りからの賞賛」を得る事で、自身の抱えている問題点を乗り越えていくストーリー。それが日比野 カフカのお話。

 

主人公を導く者:市川 レノ

 

 しかし2人の性格は正反対で水と油の関係。2人の関係を導く存在が必要

 その役割はカフカの職場の後輩、市川 レノが握っています。

 

【市川 レノ(いちかわ レノ)】(タイプ5w4:偶像破壊者)

※基本的に独立心が強く、集めた知識を分析して活用する事が得意(タイプ5)、それに加えて「個性・ロマン・創造性」を求め人とは違う道を進もうとする(タイプ4)性格。

怪獣8号 第1話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

 

 レノ(タイプ5)カフカ(タイプ7:主人公)にとっての「主人公を導く者」の位置。

 レノの導きによってカフカは裏の主人公であるキコルの良い影響を受ける(理解する)事が可能となります。

 

日比野 カフカ:「いくぞぉ 市川 合体作戦だぁ」(中略)

日比野 カフカ:「俺に遠慮なくキコルを追え 急いでくれ」

怪獣8号 第3話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

 

 タイプ7(日比野 カフカ)の成長方向はタイプ5(市川 レノ)。タイプ5の長所は「知識・知恵がある事」

 楽観的に勢いだけで突き進む事で行き詰まっていたタイプ7は知識を得て使いこなす事で次のステップへと成長する事ができるのです。

市川 レノ:「やりましたね先輩」

日比野 カフカ:「ああ こっちとら数えきれねえ怪獣捌いて来てんだ てめえらの事は内臓までお見通しだぜ」

怪獣8号 第3話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

市川 レノ:「知識をフルに活用して攻撃をお願いします」

怪獣8号 第3話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

 

ヒロイン:亜白 ミナ

 

 主人公の日比野 カフカに対するヒロインは亜白 ミナ

 

 ヒロインは主人公の「憧れ」で同時に「救い出すべき存在」でもあります。

 

【亜白 ミナ(あしろ ミナ)(タイプ1w2:擁護者)

※基本的に真面目で理想を求める(タイプ1)完璧主義者、それに加えて理想を示す為の方法として人々を救おうとする(タイプ2)性格。
1w9より現実にかかわりをもつことを好む。気性が激しく、行動的。

怪獣8号 第3話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

 

 ミナはカフカにとっての「憧れ方向」。彼女(ミナ)にかっこいい姿を見せるカフカの夢。

 

日比野 カフカ・亜白 ミナ:「俺・あたし 防衛隊員になる」(中略)

日比野 カフカ:「どっちがかっけえ隊員になるか勝負だ! 2人で怪獣を全滅させよう」

怪獣8号 第1話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

 

 上で紹介したメインキャラクターの関係をまとめると以下の図になります。

 

7w8が主人公のストーリーライン

 

【7w8(日比野 カフカ)のストーリーライン】
「現実」の利益を得る為に勝利できる戦略を練ってきた主人公が壁にあたり、その問題を解決するために「人々の賞賛」を得ようとする

 

 主人公の日比野 カフカは単純に怪獣の力を得る事によってヒロインの亜白 ミナを救うのではありません。

 7w8のストーリーライン周りの「人々の賞賛」を得る事によって問題を解決するお話の展開。

 「人々の賞賛」を得る為に「怪獣の力をどう使っていくのか」。突然得た怪獣の圧倒的な力の使い道を苦悩しながら学んでいく事でカフカ(主人公)が成長していくと言うお話の流れが予想できます。

 

女の子:「あの やさしいかいじゅうさんをやっつけないでくれる」

亜白 ミナ:「え?」

女の子:「お母さんを助けてくれたの」

亜白 ミナ:「…」

怪獣8号 第2話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

 

 表の性格(7w8)の日比野 カフカ自分の夢と冒険を求めて進んで来ましたが大きな壁に当たります。そんなカフカ裏の性格(3w2)となって人々(他人)の賞賛を得る事によって壁を乗り越えていく。それが7w8の物語の基本パターン。

 

【7w8のストーリーラインの詳しい解説はこちらをご覧ください】

gunber.hatenablog.com

 

 ちなみに裏の主人公の四ノ宮 キコルカフカの逆。

 

執事:「キコルさま 今日は旦那さまがお戻りになられます きっとお喜びになられますよ」

四ノ宮 キコル:「うん!」

キコル:「へへ」(中略)

キコル:「私はもう ごめんなさい パパ」

怪獣8号 第4話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

 

 今まで「他人(父)の賞賛を得る為」に頑張って来たキコルが壁にあたり、その壁を「自分のやりたい事」を見出す事によって乗り越えていく。

 これが3w2のお話の基本パターン

 

 カフカ(表)とキコル(裏)は相反する性格。しかしそれは同時に両者の成長の為に必要なもの。2人は闘いながら相手の持つ良い所を学び合う必要があるのです。

 

最後に

 

 怪獣8号、めっちゃおもしろいですね。

 今後の展開が気になってしかたありません。

 

亜白 ミナ:「少し怖いの」

日比野 カフカ:「何が?」

ミナ:「自分の何倍もある怪獣と闘うの想像したら」

カフカ:「大丈夫だ」

ミナ:「ん?」

カフカ:「そん時はいつだって…」

カフカ:(…俺が隣にいる)

ミナ:「ウソつき…」

怪獣8号 第1話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.

 

 燃える展開の怪獣8号。

 毎週見るのを楽しみにしています♪

 

 今日はここまで。

 この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います

 疑問点などありましたら是非教えてください

 

 この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います

 みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!

 

エニアグラムをきちんと勉強したい人へ】

gunber.hatenablog.com

 

【参考資料】

「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」

 これからエニアグラムを学びたい方にオススメ

 エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本

 必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います。

究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!

中古価格
¥996から
(2020/1/12 08:49時点)

「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」

 より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ

 いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません

 覚悟のある方は是非!すごい本です。

新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ

新品価格
¥1,870から
(2019/12/11 08:53時点)

 「スバルの性格分析ブログ」

「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。